001-011030
  					  
			  		  [iOS Safari/Android Chromeの現象]プロフィール画像を表示しない設定にしても、モバイル表示で「いいね!と言っている人」を確認すると、ユーザーのプロフィール画像が表示されてしまう。
- 種別
- 不具合
- 機能
- 
		  						- スペース
- スケジュール
- メッセージ
- 掲示板
- マルチレポート
- モバイル表示
 
- 再現バージョン
- 
	  							- 4.0.0
- 4.0.1
- 4.0.2
- 4.0.3
- 4.2.0
- 4.2.1
- 4.2.2
- 4.2.3
- 4.2.4
- 4.2.5
- 4.2.6
- 4.6.0
- 4.6.1
- 4.6.2
- 4.6.3
- 4.10.0
- 4.10.1
- 4.10.2
- 4.10.3
- 5.0.0
- 5.0.1
- 5.0.2
- 5.5.0
- 5.5.1
- 5.9.0
- 5.9.1
- 5.9.2
- 5.15.0
- 5.15.1
- 5.15.2
- 6.0.0
- 6.0.1
- 6.0.2
- 6.0.3
- 6.17.0
 
- 改修バージョン
- 公開日
- 2022-05-23
- 更新日
- 2022-05-23
詳細
【発生条件】
次の条件を満たす場合に発生します。
【準備】
次の条件を満たす場合に発生します。
- コメント一覧やユーザー名簿などにプロフィール画像を表示しない設定にしている。
【準備】
- ユーザーを追加します。
 例:
- ユーザー1
- ユーザー2
 
- ユーザー2のプロフィール画像を設定します。
- ユーザー1で、プロフィール画像の表示しない設定にします。
 補足:- (個人設定画面)「画面 > 一般設定」画面で設定します。
 
- ユーザー1、ユーザー2をメンバーに含むスペースを作成します。
 例:
 ------------
 スペース名:スペース1
 メンバー:ユーザー1、ユーザー2
 ------------
- ユーザー1で、スペース1にコメントを書き込みます。
 例:
 コメント1
- ユーザー2でコメント1の[いいね!]をクリックします。
【再現手順】
- iOSがインストールされている端末のSafariから、ユーザー1でGaroonにログインします。
- [モバイル表示]をタップします。
- [スペース] > [スペース1] > [スペース1]の順にタップします。
- コメント1の[いいね!]の数字部分をタップします。
→現象発生:
 「いいね!と言っている人」ダイアログで、ユーザー2のアイコンがプロフィール画像で表示されます。
 「いいね!と言っている人」ダイアログで、ユーザー2のアイコンが標準のユーザーアイコンで表示されます。
補足:
- システム管理画面で、プロフィール画像の表示を許可しない設定にした場合も、同様の現象が発生します。
- 本現象は、「いいね!」が表示されるすべての画面で発生する可能性があります。
- Android Chromeを利用した場合も、同様の現象が発生します。
回避/対応方法
本現象に対する有効な回避方法や対応方法はありません。
				    