014-009137
  					  
			  		  「表示するメニューの設定」画面で、「絞込」と「ビュー(一覧)」を表示しない設定にすると、レコード一覧画面で「ソート」が動作しない。
- 種別
 - 不具合
 - 機能
 - 
		  						
- カスタムアプリ
 
 - 再現バージョン
 - 
	  							
- 9.2.0
 - 9.2.1
 - 9.3.0
 - 9.3.1
 - 9.3.2
 - 9.3.3
 - 10.0.0
 - 10.0.1
 - 10.0.2
 - 10.1.0
 - 10.1.2
 - 10.2.0
 - 10.3.0
 - 10.4.0
 - 10.5.0
 - 10.6.0
 - 10.6.1
 - 10.7.0
 - 10.8.0
 - 10.8.1
 - 10.8.2
 - 10.8.3
 - 10.8.4
 - 10.8.5
 - 10.8.6
 - 10.8.7
 
 - 改修バージョン
 - 公開日
 - 2016-08-25
 - 更新日
 - 2016-08-25
 
詳細
【準備】
- カスタムアプリで、アプリを追加します。
例:
アプリ1 - アプリ1に、項目を追加します。
例:
-------
入力タイプ:文字列(1行)
項目名:項目1
------- - アプリ1にソートを追加します。
例:
-------
ソート名:ソート1
ソート条件:「項目1」「降順」
------- - レコードを2件以上登録します。
例:- 項目1:値1
 - 項目1:値2
 
 
【再現手順】
- [カスタムアプリ] > [アプリ1] > [運用管理] > [表示するメニュー]の順にクリックします。
 - 「ソート」のチェックボックスを選択します。
 - 「ビュー(一覧)」のチェックボックスの選択を外します。
 - 「絞込」のチェックボックスの選択を外します。
 - [設定する]をクリックします。
 - [カスタムアプリ] > [アプリ1]の順にクリックします。
 - ソートのドロップダウンリストで、「ソート1」を選択します。
 
→現象発生:
 ソートが動作しません。
補足:
- ソート名は切り替わりますが、レコードがソートされません。
 
回避/対応方法
【対応方法】
次の操作で対応できる場合があります。
- [カスタムアプリ] > [アプリ1] > [運用管理] > [項目]の順にクリックします。
 - 項目1の[変更]をクリックします。
 - 「ソートを行う」のチェックボックスを選択します。
例:
-------
ソート:「ソートを行う」のチェックボックスを選択する
------- - [変更する]をクリックします。
 - [カスタムアプリ] > [アプリ1]の順にクリックします。
 - 項目名の右横に表示されるソートアイコンをクリックします。
補足:
- ソートの条件が1つの場合のみ、対応できます。