016-009389
  					  
			  		  [CyVDB-1120]メールアプリケーションに関するサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性
- 種別
 - 脆弱性
 - 機能
 - 
		  						
- メール受信
 
 - 再現バージョン
 - 
	  							
- 5.0.0
 - 5.0.1
 - 5.0.4
 - 5.0.5
 - 5.0.6
 - 5.1.0
 - 5.1.1
 - 5.1.2
 - 5.1.3
 - 5.1.4
 - 5.2.0
 - 5.2.1
 - 5.3.0
 
 - 改修バージョン
 - 5.3.2
 - 公開日
 - 2016-04-11
 - 更新日
 - 2016-04-11
 
詳細
攻撃者にこの脆弱性を利用された場合、システムリソースの負荷が高くなる運用妨害 (DoS) を受ける可能性があります。
脆弱性タイプ:
- リソース管理の問題
 
脆弱性の基本評価:
- 攻撃元区分(AV):ネットワーク
 - 攻撃条件の複雑さ(AC):高
 - 必要な特権レベル(PR):不要(攻撃前に認証(ログイン等)が不要である)
 - ユーザ関与レベル(UI):要
 - 影響の想定範囲(S):変更なし(影響範囲が脆弱性のあるコンポーネントに留まる)
 - 機密性への影響(C):なし
 - 完全性への影響(I):なし
 - 可用性への影響(A):低(業務の遅延や一時中断が可能である)
 
CVSS基本値:
- 3.1(Low/注意)
 
補足:
- 改修前のバージョンのメールワイズをご利用のお客様にご迷惑となりますので、再現手順の公開はしていません。
 - 脆弱性の評価については共通脆弱性評価システム「CVSS v3」を利用しています。
CVSS v3:
https://www.ipa.go.jp/security/vuln/CVSSv3.html
「CVSS v3」の評価方法および、評価結果の確認方法については、次の資料をご参照ください。
CVSS v3 を使った脆弱性の評価:
http://www.slideshare.net/slideshow/embed_code/62044880 
回避/対応方法
【回避方法】
次のバージョンの製品で本現象を改修しています。バージョンアップを検討してください。
- バージョン 5.3.2のメールワイズ