001-003315
  					  
			  		  一度削除したユーザーを再度宛先に追加しても、社内メールを受信できない場合がある。
- 種別
 - 不具合
 - 機能
 - 
		  						
- メッセージ
 
 - 再現バージョン
 - 
	  							
- 2.5.2
 - 2.5.3
 - 2.5.4
 
 - 改修バージョン
 - 3.0.0
 - 公開日
 - 2008-09-05
 - 更新日
 - 2011-01-06
 
詳細
【発生条件】
- ユーザー ID (uid) を 50 で割った余りが同じになるユーザーを宛先に2人以上含む
※ ただし、バージョン 2.5.2 のガルーンでは、ユーザーIDにかかわらず、現象が発生します。
※ ユーザーID (uid)とは、ユーザーを識別するために割り当てられた数字です。
※ ユーザーIDは、次の画面のURLで確認できます。- 「システム管理(基本システム) > ユーザー > 組織/ユーザーの設定 > ユーザーの詳細」画面
 
 
【準備】
- 52 人分のユーザー情報を記載した、CSVファイルを用意する
例:
user1 (uid=2)
user2 (uid=3)
.....
user52 (uid=53) 
【再現手順】
- ガルーンをサンプルデータなしでインストールする
 - ガルーンを初期化した後、準備したCSV ファイルを読み込み、52 ユーザーを追加する
 - user1 でログインし、次の宛先に社内メール A を送信する
宛先:
・ user2
・ user52 - 社内メール A の宛先から user2 を削除する
 - user2 でログインし、社内メール A に宛先からの「削除日時」が表示されていることを確認する
 - 社内メール A を削除する
この時、ごみ箱からも削除します。 - user1 でログインし、社内メール A の宛先に user2 を追加する
 - user2 でログインし、社内メールの一覧画面を確認する
 
→現象発生
社内メール A が表示されない。
回避/対応方法
本現象に対する有効な回避方法や対応方法はありません。
次のバージョンの製品で本現象を改修しています。バージョンアップを検討してください。
- バージョン 3.0.0 のガルーン
 
バージョン 3.0.0 のガルーンにバージョンアップした後に次の操作をすると、社内メール A の宛先に再度 user2 を追加できます。
- user1 でログインし、社内メールA の「社内メールの宛先変更」画面を表示する
 - 宛先に user2 が含まれていることを確認し、[変更する]をクリックする
 
【関連記事】
- 社内メールを削除したユーザーを宛先に再度追加しても、同じ社内メールを受信できない場合がある。
 - バージョンアップした後に一度削除したユーザーを再度宛先に追加しても、社内メールを受信できない場合がある。
 - 未確認の社内メールがある状態でバージョンアップすると、宛先からユーザーが削除され、かつ、再度宛先に追加しても社内メールを受信できない場合がある。