014-008998
  					  
			  		  書式編集で文字列を入力したあと、別の画面を表示し、BackspaceキーまたはWebブラウザーの戻るボタンをクリックすると、入力欄にHTMLタグが表示される。
- 種別
 - 不具合
 - 機能
 - 
		  						
- 画面表示
 - 書式編集
 
 - 再現バージョン
 - 
	  							
- 10.3.0
 - 10.4.0
 - 10.5.0
 - 10.6.0
 - 10.6.1
 - 10.7.0
 - 10.8.0
 - 10.8.1
 - 10.8.2
 - 10.8.3
 - 10.8.4
 - 10.8.5
 - 10.8.6
 - 10.8.7
 
 - 改修バージョン
 - 公開日
 - 2018-01-11
 - 更新日
 - 2018-01-11
 
詳細
【再現手順】
- [個人フォルダ] > [メッセージを送る]の順にクリックします。
 - 本文の入力欄で「書式編集」を選択します。
 - 内容を入力します。
例:
本文1 - 「メッセージの送信」画面以外の画面を表示します。
例:
- [トップページ]をクリックします。
 
 - [トップページ]をクリックします。
 - BackspaceキーまたはWebブラウザーの[戻る]ボタンをクリックします。
 
→現象発生:
 本文の入力欄にHTMLタグが表示されます。
 例:
 -------
 <div>本文1<br data-mce-bogus="1"></div>
 -------
補足:
- 現象発生後、画面を更新すると、HTMLタグがさらに増えます。
例:
-------
<div><div>本文1<br data-mce-bogus="1"></div></div>
------- - すべてのアプリケーションの書式編集が可能な入力欄で、同様の現象が発生する可能性があります。
 - 手順2のあと、画面を更新すると同様の現象が発生する場合があります。
 - メッセージまたは掲示板のコメント欄で書式編集で文字列を入力し、かつ宛先指定すると、コメント欄の宛先指定欄が二重に表示される現象が発生します。
- [個人フォルダ] > [メッセージを送る]の順にクリックします。
 - 内容を入力し、[送信する]をクリックします。
例:
メッセージ1 - [個人フォルダ] > [メッセージ1]の順にクリックします。
 - コメント欄で「書式編集」を選択します。
 - [@宛先指定]をクリックします。
補足:
- コメント欄の宛先指定欄が展開された(「宛先を指定してください」と表示されている、または宛先指定で任意のユーザーを指定している)状態にします。
 
 - コメント欄の宛先指定欄が展開された(「宛先を指定してください」と表示されている、または宛先指定で任意のユーザーを指定している)状態にします。
 - 「メッセージの詳細」画面以外の画面を表示します。
例:
- [トップページ]をクリックします。
 - [このページから移動する]をクリックします。
 
 - [トップページ]をクリックします。
 - BackspaceキーまたはWebブラウザーの[戻る]ボタンをクリックします。
 
 - [個人フォルダ] > [メッセージを送る]の順にクリックします。
 
- WebブラウザーにGoogle Chrome、Microsoft Edgeを利用した場合、本現象の一部(コメント欄で表示が不正になる現象、およびコメント欄の宛先指定欄が二重に表示される現象)は発生しません。
 
回避/対応方法
本現象に対する有効な回避方法や対応方法はありません。